【本ページはプロモーションが含まれています】

明るい未来を創るため??10年後の2030年までの17の世界共通目標「SDGs」って何なの??

スポンサーリンク


最近、テレビ等で見かけることが増えたSDGsという言葉。

なんとなく、気になったので調べてみました。

SDGsって何??

SDGs (エス・ディー・ジーズ)とは、持続可能な開発目標の略称です。

2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030年のアジェンダ」に記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標のことを指します。

17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国も取り組む普遍的なもので,日本としても積極的に取り組んでいます。

平たくいうと・・・

2030年までの「世界全体で取り組む開発目標」という感じですかね。

17のゴールとは??

できるだけ短く各ゴールを短くまとめてみました。

①貧困をなくそう

教育などの基本的なサービスの不足や社会的な差別、排除、意思決定からの除外など多様な形態の「貧困」が対象になっていて、貧困世帯に十分な社会保障を与える、基本的なサービスへのアクセス権や所有権などの権利を確保する、紛争や災害時に的確な支援を行う、といった取り組みをする必要があります。

②飢餓をゼロに

飢餓を終わらせ、食糧安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する」ことは、過去20年間で世界全体の栄養不良人口の比率を半減させるといった大きな成果がありました。

しかし世界人口は拡大しているため、さらに促進し、その比率をゼロにしようというビジョンを掲げています。

③すべての人に健康と福祉を

すべての人が生涯に渡り健康的な生活を営めることを目指しており、妊産婦や乳幼児の健康、さまざまな感染症の抑制、またすべての人々が医療、保健サービス、医薬品にアクセスができるようになることなどが求められています。

④質の高い教育をみんなに

すべての人々が等しく教育を受けられれば、貧困状態から脱却し、自立した人生を送ることができると考えられています。

質の高い就学前教育から高等教育までの享受、必要な技能を備えた若者と成人の割合の増加などが掲げられています。

⑤ジェンダー平等を実現しよう

現代社会において、ジェンダーの平等は、すべての人が自身の能力を最大限発揮するための機会を得るために必要不可欠です。

ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行い、教育や経済的資源へのアクセスなどに平等な機会を与えられことが目指されます。

⑥安全な水とトイレを世界中に

世界では、今も安全な水と衛生的なトイレを確保できていない地域が数多くあります。

インフラを整備し、上下水道などの整備や維持する体制、技術で、安全な水や、衛生的な施設を確保することを目標としています。

⑦エネルギーをみんなに そしてクリーンに

エネルギーは経済活動や社会活動において基礎的なインフラ設備であり、人々が生きていく上では不可欠なサービスです。

全ての人々が、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保することが目指されています。

⑧働きがいも経済成長も

長期的な経済成長を続けるためには、産業の多様化より生産性の高い産業を図ることが必要となってきます。

一方で、就業する一人ひとりが、収入や健康、教育、就業機会などで、不利な立場に置かれることなく、適切な生活を持続的に営めるようにすることが目指されています。

⑨産業と技術革新の基盤をつくろう

インフラ構築、持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図ることを目標とすることで、持続的経済成長と持続可能な開発を目指しています。

SDGsでは誰一人取り残さないという理念を掲げていることから、2030年までに脆弱な国家への様々な支援を行うなどに取り組むことで、この目標の達成を目指しています。

⑩人や国の不平等をなくそう

不平等というのは人だけでなく国にも起こります。

性別や年齢、障がい、人種、民族などを理由とする差別は、所得格差を大きく広げる要因にもなります。

また先進国と開発途上国との経済格差を是正するため、機会均等を測る取り組みとともに、途上国輸出への特別な待遇や資金流入の促進が求められています。

各国内及び各国間の不平等を是正することを目的として、先進国も途上国も対策を講じています。

⑪住み続けられるまちづくりを

急速に増える都市部の居住者の管理が適切ではなく、生活の安全面や環境面での深刻な問題、さらに貧困層の生活をさらに厳しいものにしているという現状があります。

これらを是正するため、持続可能な都市及び人間居住を実現することを目指し、取り組まれている問題になります。

⑫つくる責任 つかう責任

食品廃棄や有価物の投棄は資源浪費にほかならず、持続的開発を進めていく上で大きな問題です。

生産工程における廃棄の発生の抑制、消費者側のリサイクルやリユースなどを求めるなど、消費者から企業、国に至るまでこの目標に対しての問題提起と取り組みを求めています。

⑬気候変動に具体的な対策を

天候の変化や海面水位の上昇、異常気象にいたるまで、気候変動の影響は顕在化しているといわざるを得ません。

2030年までの目標ではあるものの、気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じることが求められています。

⑭海の豊かさを守ろう

持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用することを目指し、海洋および 海洋資源を保全し持続的な開発を実現するための 課題を提起し、解決に向けて取り組んでいます。

⑮陸の豊かさも守ろう

陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および回復、ならびに生物多様性損失の阻止を目標に掲げ、取り組みを行っています。

⑯平和と公正をすべての人に

持続的開発を進めるためにも、人権や法の支配は尊重されなければならず、その透明性が高くて効率的な行政機関を作り上げることは必要不可欠です。

平和な社会を促進し、全ての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある制度を構築することが目指されています。

⑰パートナーシップで目標を達成しよう

「実施手段の強化」と「パートナーシップの活性化」が掲げられています。

ODAの増額や民間のあらゆる資金の動因を目指すもの、あるいは途上国への様々な国際支援などがターゲットとなっています。

まとめ

SDGsにより親しみをもって接することができるようにカードゲームが作られるなど啓発活動も積極的に行われており、言葉自体を耳にしたことがある人もいるかもしれませんね。

目的は17のゴールや名前を重べることでなく、未来や世界に何を貢献できるかという部分だと思うので、一人一人が少しだけ行動を変化させることができれば、SDGsの実現に近づくのではないかなと感じました。

↓こちらも合わせて確認してみてください↓

ロイロノートの使い方

↓YouTubeで動画公開中♪↓

YouTubeアカウントはこちらから

↓TikTokも更新中♪↓

TikTokアカウントはこちらから

↓都道府県の名前の由来を知りたくない?↓

都道府県の名前の由来

スポンサーリンク